« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

2007年12月18日 (火)

アルタナの神兵

アルタナ追加ディスクで863年頃のNPCが大量追加されました。

本FFXIシナリオでは860年~を舞台としてますが、登場人物、名前の一部は想像、推測で作成してます。

アルタナ実装されてみると、推測がハマッた部分もありますが、かなり違う部分も見受けられます。

ある程度落ち着いたら、アルタナ版シナリオ作るぞー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月17日 (月)

テストプレイ②(998年)

乱世到来

第2メクリュ王朝の治世も長くは続かなかった。980年頃の大飢饉の際に住民の大叛乱が勃発。一旦はこれをほぼ鎮圧するが、

997年、

再び住民の一斉叛乱が勃発し、世は再び群雄割拠の時代となる。

2代皇帝サミュエル.V.メクリュジュノ帝国の王権復古はなるか。

99812_3193_2

99812__3193

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月 8日 (土)

テストプレイ②(971年)

◆ V.メクリュ第2王朝の成立

9517_341

951年

V.メクリュ朝ジュノ帝国は、終にメア帝国により滅ぼされる。

いくつかの国に分裂したジュノ帝国であったが、

西のフェルディナン.K.ピエルネ国

東のアルバーニュ.V.メクリュメア帝国

の2国の併合されていく。

 

次なる帝王の座を巡り、フェルディナン一族アルバーニュ一族は世界を2分しての、2王会戦が勃発する。

97111_1024

971年

アルタナの女神は、アルバーニュ.V.メクリュに微笑んだ。K.ピエルネ一族は滅亡した。

V.メクリュ第2王朝の始まりである。

Arvanyu

初代皇帝・爆砕王アルバーニュは、帝都をジュノに遷都し、メア帝国改めジュノ帝国と改名、V.メクリュ家による治世は今しばらく続きそうである。

Mekryu1

複雑になってきたので、メクリュ一族の家系図。

クリルラには3人の子があり、それぞれ御三家のような地位にあった。長男の一族が皇帝一族、アルバーニュはこの一族であるが、皇帝を継げない立場であった。

フェルディナン.K.ピエルネの一族は、次男の家系である。3男の一族も独立するが、アルバーニュに滅ぼされる。

他に、シニャック家という皇族が存命している。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »