説明:勢力地図
◆勢力地図です。全部で40ヶ国あります。
ヨーロッパの拡大。
上の図は経済力を図示した地図です。太枠は首都。最大はシュレジエン。
この地を巡ってオーストリア継承戦争が起こったりしてます。
◆国の一覧。各国とも複雑な敵対関係、同盟関係にあります。
フランス革命政府は孤立無援です。ハノーファー王国(イギリス)、プロイセン王国(プロイセン)、ハプスブルグ王国(オーストリア)、ロマノフ王国(ロシア)あたりは対フランス大同盟を組んでおり、序盤はお互い攻め込みません。
◆ ヨーロッパ
・ 革命政府王国 (フランス)
・ ハノーファー王国 (イギリス)
・ フォン・プロイセン王国 (プロイセン)
・ フォン・ハプスブルグ王国 (オーストリア)
・ フォン・ザクセンコーブルグ王国(オーストリア領南ネーデルランド):オーストリア暫定自治区
・ オラニエ=ナッサウ王国 (オランダ)
・ オルテンブルグ王国 (デンマーク)
・ ホルシュタイン=ゴッドルプ王国 (スウェーデン)
・ ポニャトフスキ王国 (ポーランド):フランス暫定自治区扱い
・ ボルボン王国 (スペイン)
・ ブルボン王国 (イタリア)
・ フォン・ブラウンシュヴァイク王国
(ブラウンシュヴァイク=ヴォルフェンビュッテル侯領): プロイセン暫定自治区
・ プファルツ=ズツルバッハ王国 (バイエルン選帝公領)
・ フォン・ザクセン王国 (ザクセン選帝公領)
・ ロマノフ王国 (ロシア)
◆ 中東・地中海地域
・ オスマン王国 (オスマン帝国)
・ アリー王国 (オスマン領ギリシャ):独立勢力
・ ベイ王国 (オスマン領エジプト):独立勢力
・ カラマンリー王国 (オスマン領トリポリタニア カラマンリー朝):独立勢力
・ フサイン王国 (オスマン領チュニス フサイン朝):独立勢力
・ アラウィー王国 (アラウィー朝 モロッコ)
・ サウード王国 (サウード王国 サウジアラビア)
◆ 中東・ペルシャ地域
・ カージャール王国 (カージャール朝 イラン)
・ ザンド王国 (ザンド朝 イラン南部)
・ アフシャール王国 (アフシャール朝 アフガニスタン)
・ ドゥッラーニ王国 (ドゥッラーニ朝 アフガニスタン)
◆ インド
・ コーンウォリス王国 (英領東インド):イギリス暫定自治区扱い
・ グラーンカーン王国 (ムガール帝国)
・ ボーンスラ王国 (マラータ同盟)
・ マイソール王国 (マイソール藩王国)
◆ 中央アジア3汗国
・ コーカンド王国 (コーカンド・ハン国)
・ マンギト王国 (ブハラ・ハン国)
・ シャイバーニー王国 (ヒヴァ・ハン国)
◆ 東南アジア
・ コンバウン王国 (コンバウン王朝 ビルマ)
・ チャクリー王国 (チャクリー朝 タイ)
・ 西山阮王国 (西山朝 ベトナム)
・ 阮王国 (阮朝 ベトナム)
◆ 極東
・愛新覚羅王国 (清朝)
・李王国 (李氏朝鮮)
・徳川王国 (徳川幕府)
| 固定リンク
「シナリオ: ユーラシア隆々」カテゴリの記事
- 説明:登場人物の紹介 (ヨーロッパ以外)(2011.08.04)
- 説明:登場人物の紹介 (ヨーロッパ諸国)(2011.08.04)
- 説明:登場人物の紹介 (フランス)(2011.08.04)
- 説明:シナリオの解説(2011.08.04)
- 説明:勢力地図(2011.08.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント