« 説明:登場人物の紹介 (ヨーロッパ以外) | トップページ | 説明:登場人物の紹介 (フランス) »

2011年8月 4日 (木)

説明:登場人物の紹介 (ヨーロッパ諸国)

1.神聖ローマ帝国(オーストリア)

600pxbanner_of_the_holy_roman_emper Mini_austria

◆ カール・フォン・ハプスブルグ(カール大公) <野76 統90 知94 武68>

Charless2_2全盛期のナポレオンと正面から戦って勝利したのはカール大公

くらいです。連合軍では突出した能力値となっています。

当然、ナポレオン以外の将軍には連戦連勝。オーストリアの英雄

でもある彼は、神聖ローマ帝国皇帝フランツ2世の弟です。

 

 

◆ クレメンス・フォン・メッテルニヒ <野75 統68 知93 武26>

448pxmetternich_by_lawrence2フランスのタレーランと並んで、名宰相と称えられています。

後年のオーストリア宰相です。ナポレオン戦争後のウィーン会議

では会議を主導し、戦後ヨーロッパの秩序を作りました。

 

 

 

2.プロイセン王国

800pxflag_of_prussia_18921918_svg Mini_prussia

◆ ゲープハルト・フォン・ブリュッヘル <野80 統76 知33 武91

Bluche2通称「前進元帥」。前進あるのみ!粗野、無鉄砲、無教

養。猪突して敗北することもしばしば。でも周りの意見を

聞く度量の広さ、人望があり、シャルンホルストらと組むと強か

った。ワーテルローでは連合軍を勝利に導いています。

 

 

◆ ゲルハルト・フォン・シャルンホルスト <野57 統46 知93 武32>

Gerhard_von_scharnhorst2参謀本部制度の母体を作った人です。イエナの大敗を反省

し、指揮統制を高度にするため参謀本部が生まれました。

後にドイツ参謀本部は、世界の軍事思想を一変します。

物静かで哲学者のような雰囲気だったそうです。

 

 

◆ カール・フォン・クラウゼヴィッツ <野33 統39 知98 武41>

Clausewitz2クラウゼヴィッツの『戦争論』は西洋の孫子とも言われ、孫子

と並んで最も有名な戦術書です。知力98は高すぎる気が

しますが、有名税ということで。シャルンホルストの門下生でも

あります。

 

 

3.ロシア帝国

800pxflag_of_russia_svg Mini_russia

◆ アレクサンドル・スヴォーロフ <野73 統63 知91 武100

Suvorov_crossing2_2唯一の武力100!歴史上でも稀な、常勝不敗の指揮官

です。速攻が身上、「銃剣は銃より速い」なんて言ってま

す。フランスの将軍達は誰も勝てませんでしたが、ナポレオン

と戦う前に左遷されました。とにかく、変人なんです。。。

 

 

◆ ミハイル・クトゥーゾフ <野31 統85 知87 武58>

Kutuzov2ロシア軍人らしからぬ、冷静沈着な将軍。野戦でナポレオン

には勝てないと悟ると、焦土作戦を遂行しました。その

結果、ナポレオンに決定的な勝利を収めます。でもロシア

皇帝のアレクサンドル1世には嫌われていました。

 

 

◆ ピョートル・バグラチオン <野68 統74 知17 武96

Pyotr_bagration_portrait2彼こそ、ロシア軍人ですね。勇猛です。屈強なロシア兵と共に

突撃すれば、余計な小細工はいらんのです。

『戦争と平和』に出てくるので有名かもしれません。

 

 

 

4.グレートブリテン王国(イギリス)

800pxunion_flag_1606_kings_colors_s Mini_england_2

◆ アーサー・ウェルズリー・ウェリントン <野82 統98 知86 武74

Sir_arthur_wellesley_1st_duke_of_weワーテルローの会戦では、全盛期を過ぎていたナポレオン軍に、

敗退寸前で勝ちを拾って、歴史に残る名声を得た人です。

いやいや、ウェリントンは優秀な将軍で、スペイン戦線ではナポ

レオンの元帥達を次々と破ってます。そんな名声に見合う

能力にしています。

 

◆ ホレーシオ・ネルソン <野89 統54 知73 武86

497pxhorationelson2隻腕、隻眼の提督。海軍史上では最も有名な提督じゃな

いでしょうか。トラファルガーの海戦では、数に勝るフランス=

スペイン連合艦隊に1艦も失うことなく勝利しました。他国の

艦隊は、ネルソンきたというだけで恐慌が起こったそうです。

(歴隆では海軍がないので、能力値は控え目です)

 

5.ポーランド=リトアニア共和国

Polaska Mini_polaska

◆ ダデウシュ・コシチュシュコ <野83 統87 知46 武80

Kosciuszko2ポーランドとリトアニアの国民的英雄です。ロシア、プロイセン、オー

ストリアによるポーランド分割に抵抗し、ワルシャワを占領して、

ポーランド独立のために戦いました。しかし言いずらい名

前だ。Koś-ciu-szkoで3音らしいですよ。

 

|

« 説明:登場人物の紹介 (ヨーロッパ以外) | トップページ | 説明:登場人物の紹介 (フランス) »

シナリオ: ユーラシア隆々」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 説明:登場人物の紹介 (ヨーロッパ諸国):

« 説明:登場人物の紹介 (ヨーロッパ以外) | トップページ | 説明:登場人物の紹介 (フランス) »